第30回 「21世紀交流サロン・葵丘」
アフガンの未来を開く鍵は教育
~愛知学泉短期大学アフガニスタン留学生と支援者を囲んで~
- 日時:
- 平成29年2月22日(水)18時~20時
- 会場:
- 葵丘〔岡崎市明大寺町西郷中39-77〕 電話 57-1451 (名鉄東岡崎駅 南口 徒歩1分)
- 内容:
-
Ⅰ.スピーチタイム(18時~19時)
- テーマ:
- 「アフガンの未来を開く鍵は教育~愛知学泉短期大学アフガニスタン留学生と支援者を囲んで~」
- ゲスト:
-
NPO法人セーブアフガンチルドレンの会
代表 サーベ ファタナ 氏
※ゲストとして予定していた愛知学泉短期大学 2年生 ロヤ アジミさんは体調不良の為、欠席。
- Ⅱ.交流会(19時~20時)
- 参加者:
- 20名
概要
- アフガニスタンは、国土の75%が山岳地帯。首都カブールは標高1800 mに位置。
- 「スタン」とは「土地」という意。アフガニスタン=アブガンの人が住む土地。
- 40年間戦争に巻き込まれる。
- 先生の95 %を女性で占める。学校は半日しかない。家庭と兼務できる半日の労働という理由から女性の職業として人気。次に看護師、助産師と続く。
- タリバン政権の時代に唯一許されたのは「裁縫」。国語の先生も算数の先生も自宅で「裁縫教室」を開き、そこで子どもたちに学びの場を開いた。
- 男児は外で働くことが出来、収入を得ることができたが、女児は外に出られず、顔の良い女児は9、10才であってもお嫁に行く。(家にお金が入る)
- サーベ氏のご主人の遺志を継ぎ、女子孤児と女性のための自立教育センター「ウミード(希望)」を建設。26名の孤児を引き取り集団生活と教育を行った。
- ごはんの香りを暫く味わってから、頂く子供たちの姿もある。食事が出来る幸せを噛みしめる毎日である。
- タリバンの若い男性は経済的に苦しんでいる者も多く、食べていくために参加していく者もいる。
- NPOで15年間の活動を経て、医者になった女性、コンピュータープログラマーになった女性もいる。
- 戦争をなくすためには、教育が必要であり、教育から仕事を得て、自立し、平和をもたらす。